top of page

マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)とは?

デジタルテクノロジーを用いたマウスピースタイプで取り外しができる目立たない矯正装置です。

Align Technology社(米国)が開発し、全世界で多くの実績があります。

治療内容

マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)による矯正治療は、最終的な噛み合わせまでシュミレーションされた複数のマウスピースを定期的に交換し歯を移動させる治療法です。お口の状態によって、使用する装置の枚数、交換期間、治療期間等に違いがあります。

主なリスク、副作用、注意点等

・装置を1日20時間以上使用しない場合は治療期間が延長する可能性があります。

・治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。

・お口の中の状態によっては、治療計画通りの結果が得られない場合もあります。

・最終的な噛み合わせまでシュミレーションされたマウスピースを最後まで使い切っても、噛み合わせが改善していない場合は、再度歯の型をとり、再度シュミレーションされたマウスピースを装着し噛み合わせの改善を行っていきます。

・まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合があります。

・治療途中でワイヤー治療への変更が必要な場合があります。

 お口の状態によっては、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)に加え、補助矯正器具が必要になる場合があります。

・薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

図2.jpg
bottom of page