top of page

大きく違います。

インビザラインは患者様それぞれに3Dデジタルシュミレーションを行い、歯の動きをドクターサイドで指示を行う必要があるため、ドクターの知識・技術が治療結果に大きく影響されます。

そのため、インビザラインは経験を積んだ実績のある矯正歯科医のもとで受けるべきです。

図3.jpg

『クリンチェック』と言われる3Dデジタルシュミレーションソフトを用いて最終的な咬み合わせまでの歯の動きの調整を矯正歯科医が行っています。

一般的に、矯正認定医や専門医と言われる矯正歯科医はワイヤー矯正治療における資格ですので、インビザラインを学んできているわけではありません。

 

一方で、インビザラインにおける治療でもマウスピースの枚数を少なくしたり、移動困難な歯がある場合は一部ワイヤー治療を併用することで治療を単純化したり治療期間を短くする工夫も必要となってくるため、インビザラインとワイヤー治療の知識・技術は必要となります。

マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)の治療はどこで行っても同じですか?

bottom of page